D-SCHOOLは「自分から学ぶ」「論理的目標達成能力」を大切にしています。
プログラミングの分野でも同様に、自分からどんどん楽しんで学んでいくことで、新たな発見ができ、自分で学ぶ楽しさを体験していただきたいと考えています。
2020.12.26
(お知らせ)「D-SCHOOL 北海道 函館校」運営会社およびスクール名変更のお知らせ
2020.12.26
(お知らせ)年末年始休業のお知らせ
2020.12.08
(共同リリース)株式会社rakuneと株式会社シーラクンス、ビジネスパートナー契約を締結
2020.11.17
(共同リリース)北海道教育委員会と株式会社シーラクンス、相互連携に関する協定を締結
2020.10.28
(共同リリース)学校法人滋慶学園 北海道ハイテクノロジー専門学校と株式会社シーラクンス、ビジネスパートナー契約を締結
2020.09.10
(共同リリース)G’s ACADEMY UNIT_SAPPORO開校
メディア掲載
2021.04.06
コロナで「変わる」から「変える」へ! けいナビ(テレビ北海道)にてD-SCHOOL北海道が紹介されました テレビ北海道「けいナビ〜...
メディア掲載
2021.01.18
デジタル教育で「だれもが学び続けられる」北海道に 北海道Likers の「情熱の仕事人」に代表藤澤のインタビュー記事が掲載されました。 &nb...
メディア掲載
2021.01.18
(左)代表 藤澤義博 (右)札幌人図鑑インタビュアー 福津京子 札幌人図鑑に代表藤澤のインタビュー動画が掲載されました。 3つのキーワードを...
全ての子どもたちに、これからの基礎学力を。
2020年にセンター試験が廃止されることが決まり、知識だけでなく考え方や創造力を問われる新試験がスタートします。
現在の小学生の65%は今ない職業に就くという予測が発表される中、未来の社会で活躍できる子どもたちを育てることを目的に、プログラミング教育が2020年には小学校、2021年には中学校、2022年には高等学校で必修化されることになりました。
現代の子どもたちにとって、英語はもちろんのこと、インターネットやスマートフォン、そして今後はロボットさえも身近な存在です。D-SCHOOL北海道は、プログラミング学習と英語学習を通じて、これからの時代に必要な「創造力」「論理的思考力」「問題解決力」「伝達力」「プレゼンテーション能力」などと言った「21世紀型スキル」を楽しく身につけるための新しいスタイルのスクールです。
プログラミングの分野でも同様に、自分からどんどん楽しんで学んでいくことで、新たな発見ができ、自分で学ぶ楽しさを体験していただきたいと考えています。
各コースに付随する解説動画は、初めてのお子さまでも理解しやすいように、内容はもちろんのこと、スピードや言葉遣いなど細部に至るまで丁寧に制作しております。
お子さまが親しみやすいよう、大学生・大学院生講師を起用しています。D-SCHOOL北海道の講師はみんなのコーチ。エンジニア志望、教師志望、留学生と多様な背景の講師ばかり!最新のグローバルな情報に常に触れている熱い講師が、お子さまの心に寄り添って指導します。
D-SCHOOL北海道では"まず楽しむ"ということを重要視しています。お子さまが興味をもち、自ら学ぶ姿勢を持つ事を大切に考えています。
D-SCHOOL北海道で提供しているカリキュラムは、機材の購入は一切必要ございません。授業はスクールのパソコンを用いて行いますので、気軽に低価格で始められます。
D-SCHOOL北海道のカリキュラムでは、約半年の時点と、約1年後のコース修了時点に、プログラミングの成果発表会を行っています。この経験を通して、社会に通用する「プレゼンテーション力」が身に付きます。
ICT教材の無学年式 AI×アダプティブラーニング「すらら」を活用して、英語4技能(読む・書く・聞く・話す)を身につけ英検取得や、算数(数学)や国語の基礎学力を身につけ、算数(数学)検定・漢字検定取得など、個別の目標に向けた学習ができるお得なコースです。 プログラミングはプログラミングコースと同じコース設定です。
自分のペースに合わせて進めることができ、英検やジュニアプログラミング検定取得も目指せる充実のコースです。
プログラミングはプログラミングコースと同じコース設定です。
プログラミングに必要な算数や数学の学習要素を取り入れの基礎やゲーム制作など、楽しく学びながら、自ら考える力や課題を発見する力、デザイン力やプレゼンテーション力などを身につけることができます。
下記3つの学習プランよりお選びいただけます。
・マイクラッチJr(小学校低学年)
・マイクラッチ(小学校3年生~中学3年生)
・ゲーム制作(小学校3年生~中学3年生)
そろタッチは、特許技術を活用し、そろばんの仕組みをiPadで応用した、数を形でイメージする新しい暗算学習法です。
短期効率的に一生の財産となる「イメージ暗算」(そろばん式暗算)が身につきます!
2つのモードの反復により、数を珠の形でとらえ、頭の中で変換する「イメージ暗算(そろばん式暗算)」を習得することができます!
北海道札幌市中央区南1条西5丁目16番地プレジデント松井ビル100 7F
北海道札幌市東区北8条東4丁目1番20号
北海道札幌市豊平区美園6条7丁目2
北海道北見市本町1丁目2-8 網走交通株式会社
北海道釧路市中島町3番1号 ガンバルマン学習塾
北海道札幌市北区屯田5条7丁目1-71 ティーエヌビル2階
北海道札幌市西区琴似1条4丁目1-29 北光ビル1・2F
北海道函館市杉並町8-20 オカダビル
札幌市中央区大通西28丁目1-2
円山公園ビル4F
恵庭市恵み野西5丁目10
北海道ハイテクノロジー専門学校内第5校舎
北海道から世界へ羽ばたく人材の育成を…!
子どもたちを直接指導するのは現役の大学生・大学院生。教えるのではなく、子どもたちが自らの問いや課題に気づけるように導く「コーチング」を用いて、それぞれの専門性を活かしたクリエイティブな指導を行います。
スクールの担当者は現役エンジニア、教員経験者、外資系企業出身者など多才なバックグラウンドを持っており、安心してお子様がスクールに通える環境づくりと保護者様のサポートを行っています。D-SCHOOL北海道は「アップデート、自分」を合言葉に学び続ける力を応援するチームです!
大好きなゲーム「マインクラフト」と、いつも遊んでいる「スクラッチ」が教材なので毎週楽しんで通っています。
先生たちはわからないところや難しいところは丁寧に教えてくださいますし時にはヒントだけ出して自分で考える時間も与えてくださり、とても充実しているようです。
そのため、今まで挑戦に後ろ向きな息子が検定を受けてみたいと言い、無事合格!
自信がついたのか、次回も受けてみたいと意欲的で親としても今後が楽しみです。
◆一人ひとりに寄り添う
年齢やスキルが違う子供たちがそれぞれマイペースに学べるのは複数の先生が一人ひとりに丁寧に接してくれているから。生徒と先生の人数比率が丁度よく、目が行き届いていると思います。
◆「好き」は最大最強のモチベーション
とにかく本人が楽しくてたまらない、毎日行きたいと言っています。
◆多彩なイベント
目標を持って、期日までに自分の作品を作り上げ、発表するという晴れの舞台!成果発表会や
教育最前線、気になるテーマの講演会やXmas会等で保護者も一緒に楽しめます。
「プログラミングって何?」
「どんなことをするの?」
「自分でゲームを作ってみたい!」
少しでも“プログラミング”に関心がある方は、まず、やってみましょう!
行動することから世界は変わる…!
当スクールでは随時、授業見学と体験会を行っております。
D-SCHOOL北海道 公式
札幌大通校
函館校
屯田校